よくある質問一覧
- 「ひだまりガーデン南町田」の高齢者住宅の特色は?
- 医療・看護・介護の連携はどの様な特長を持っていますか?
- 「ひだまりガーデン南町田」に入居できるのはどのような人ですか?
- どのような設備が備わっていますか?
- ショートステイなどの短期間の利用は可能でしょうか?
- 利用料は、どの程度負担が必要ですか?
- 利用料以外の負担はどうなりますか?
- 毎月の利用料の支払いはどのように行われますか?
- 何ヶ月も入院した場合はどうなりますか?
- 見学や体験入居ができますか?
- 入居したいのですが、どのような手続きが必要ですか?
- 入居後、諸々について意見を受け付けてもらえるでしょうか?
- 返還金制度とはどの様なものですか?
- ホームでの生活はどのようなものですか?
- 家族や友人達の訪問は自由ですか?
- 外出できますか?
- 家族が泊まりたい場合はどうなりますか?
- イベントにはどのようなものがありますか?
- 通院時の対応はどの様になっていますか?
- 入院時の対応はどの様になっていますか?
- 予防のためのリハビリを受けたいのですが可能ですか?
- 掃除やふとん干しなどの家事援助はしていただけるのでしょうか?
- 家族や来訪者の食事はできますか?
- 食事が何よりも楽しみです。どの様な特徴がありますか?
- 経口摂取ができませんが、対応してもらえますか?
- 嚥下対応食なども提供されるのでしょうか?
- 日常の医療についてはどうなりますか?
- 介護保険の要介護認定の手続きをしたいのですが?
- 在宅酸素を使用していますが入居ができますか?
- 認知症状が進行したり、徘徊、寝たきりなど重度の介護が必要になった場合でも、ここでの生活が続けられるのでしょうか?
- リビングウィル(尊厳死の宣言書)は受け入れられますか?
- ターミナルケアの考え方は?
- 適当な身元引受人がなく、また、将来財産等の管理などに不安がありますが?
- 職員の配置はどの程度でしょうか?
- 夜間の体制はどの様になっていますか?
- 介護職員の方は専門の方ですか?
1.全般
「ひだまりガーデン南町田」の高齢者住宅の特色は?
ひだまりガーデン介護付齢者住宅は、医療法人社団はなまる会が運営母体です。
類型は「サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)」でありながら、介護保険は「特定施設入居者生活介護(特定)」の指定を受けています。即ち
- ①比較的健常な方が暮らしの自由度を確保し、必要な時に必要な支援を求める(サ高住)
- ②要介護や認知症になっても、24時間365日の切れ目のない介護サポートを受けられる(特定)
という性格性を同時に保有しているニューコンセプトの介護付高齢者住宅です。
医療・看護・介護の連携はどの様な特長を持っていますか?
例えば、一般のサ高住で多く見られるのは、住宅の供給者と運営者そして医療機関・訪問看護事業者や訪問介護事業者が別々の法人で連携しているケースです。そのため、情報システムの違いなどによって、連携業務に障害が少なからず発生します。その点当法人は医療の電子カルテや介護の記録システムなど,同じ法人内ですから一定のルールの元に確実なリアルタイムでの共有が出来き、その事によって医療・看護・介護の先取り支援が可能なのです。
どのような設備が備わっていますか?
プライベートな個室の居室空間と共有空間に分かれております。
個室は、お一人部屋89室とお二人6室が用意されています。
お一人部屋には、ベッド(パラマウント楽匠Z)、シャワー付きトイレ、洗面台、クローゼットやナースコールが設備されています。お二人部屋には、キッチンユニットや浴室もあります。
共有部分は、一般浴室、介助浴室、洗濯室、キッチン、リビングダイニング、などの他1階ラウンジ回りには、売店、バーカウンター,鉄板焼き、足湯ガーデン、多目的室にはグランドピアノ、ステージカラオケ設備、レッドコードエクササイズ、1階庭園には400年の歴史を物語る灯籠、5階には理美容室、屋上ガーデンなどが設備されています。
更に1階には、竹久夢二の初版木版画7点やガラス工芸家玉田恭子の源氏物語3巻など常備展示されています。
利用料以外の負担はどうなりますか?
利用料以外にご負担いただくものは、以下の通りです。
- 介護費用(介護保険の自己負担金)
介護保険をご利用いただく場合には、その一部ご負担が発生いたします。
- 医療費・薬価代(医療保険の自己負担金)
- その他、衣類、雑貨類、オムツ代などの介護用品費用
- 居室電気代、居室上下水道代などは、共益費として頂きます。
毎月の利用料の支払いはどのように行われますか?
当月末締めの翌々月4日に、家賃・管理費などの利用料、その他ご負担額を自動でお引き落としいたします。
利用金融機関など詳細につきましては、入居手続きの際にご案内させていただきます。
3.ご入居について
見学や体験入居ができますか?
ご利用いただけます。ご見学は夜間を除き随時承っておりますが、事前にご連絡いただけましたら担当者がお待ちし、詳しいご説明をさせていただきます。
入居後、諸々について意見を受け付けてもらえるでしょうか?
意見を頂くボックスの設置や苦情処理担当を定め、常時皆さまからのご意見を承っております。また、ご入居者や身元引受人の代表者様にご参加いただく運営懇願会を開催しております。運営懇願会では、必要な報告をはじめ、開催前には全ご入居者様へご連絡し運営懇談会のテーマといたします。
返還金制度とはどの様なものですか?
ご入居時にお預かりいたします前払い利用料は、ご入居時以降7年(84ヶ月)により均等償却させていただきます。償却期間内にご退居(=ご契約終了)をされる場合は、未償却分を返還させていただきます。また、入居後90日以内にご退居される場合は、前払い利用料のうち、ご滞在期間の日割り相当分の金額をお支払いいただきます。
4.生活
ホームでの生活はどのようなものですか?
ご自宅で過ごされているような生活とお考えください。
ご自分のお部屋で過ごされたり、他にご入居されている方と談話されたり、外出したり、定期的に開催する催しにご参加いただくことができます。
特にひだまりガーデン南町田では、医療・看護・介護は生活のベースとなる大切な事ですが、それ以上に日々の暮らしを楽しんで頂く事に注力します。
産地直送の美味しい食事のご提供を始め、音楽セラーピーやアクティビティコンシェルジュなどの専任スタッフが常駐しています。
家族や友人達の訪問は自由ですか?
はい、ご自由にご来館いただけます。エントランスは、セキュリティ上夜間施錠をしておりますがインターホンをご利用いただきフロントのスタッフが常時対応いたします。
イベントにはどのようなものがありますか?
イベントは季節の行事に合わせたもの、また当法人独自のものなど趣向をこらしたイベントを多数企画しお楽しみいただきます。毎月のイベント情報等でご紹介しておりますのでご参照ください。
入院時の対応はどの様になっていますか?
入退院時の手配、病院への諸手続きのお手伝いをいたします。またご入院中は、スタッフが病院訪問を行いお洗濯物、必要物品の手配、病院とご家族間の連絡を行ないます。(有料サービスとなります)
予防のためのリハビリを受けたいのですが可能ですか?
はい、可能です。当法人の理学療法士などの専門スタッフが面談の上、個別プログラムを作成いたします。プログラムに基づき、ケアスタッフなどが日々の運動のお手伝いをいたします。
掃除やふとん干しなどの家事援助はしていただけるのでしょうか?
お部屋の掃除はスタッフによりさせていただきます。
また、毎日お部屋にはご訪問させていただくこととなりますので、お部屋の換気や簡単な掃除は随時行なわせて頂いております。
食事が何よりも楽しみです。どの様な特徴がありますか?
四季折々の味覚を盛り込んだ彩り豊かな日々の食卓のご提供はもちろんの事、月に数回は「父の日膳」・「母の日膳」といった季節に合わせた特別膳をご用意して、お食事を楽しんでいただけるよう様々な工夫を凝らしています。
お米は、山形農家のコシヒカリ、野菜は、地元農家から調達、お魚やお肉は市場から直接仕入れをし、グループ会社(ラ・パスレル)の料理長が腕を振るいます。
経口摂取ができませんが、対応してもらえますか?
胃ろうチューブや鼻腔チューブからの経管食の方も生活いただけます。IVH(中心静脈ラインからの高カロリー供給)をご利用の方も医師との調整により、受けいれ可能な場合があります。ご相談ください。
嚥下対応食なども提供されるのでしょうか?
各種の嚥下対応食など咀嚼能力に合わせた方法で提供いたします。また、食事療法の必要な方は医師の指導のもと管理栄養士と連携の上で対応食をお作りいたします。
6.医療・看護
日常の医療についてはどうなりますか?
日常の医療につきましては、主治医に健康管理をしていただきます。かかりつけ医が既におありの場合は、そのままご利用いただくことができます。各ホーム、医療機関と提携していますので、往診は提携先の医療機関をご利用いただくこともできます。
認知症状が進行したり、徘徊、寝たきりなど重度の介護が必要になった場合でも、ここでの生活が続けられるのでしょうか?
重度介護が必要になられた場合でも引き続き生活いただけます。身体状況や認知症状に応じ、ご相談の上、安心していただける生活スタイルをご提供いたします。
リビングウィル(尊厳死の宣言書)は受け入れられますか?
いかなる治療をしても回復の見込みがないと診断される場合、人工呼吸器の装着や心臓マッサージといった心肺蘇生術は行なわずリビングウィルを尊重します。リビングウィルには、ご本人とご家族(本人に判断能力がない時は家族のみ)の宣言書を要します。また、回復の可能性がある病態に対しては、リビングウィルは適応されません。詳細はホームドクターと相談の上、判断させていただきます。
適当な身元引受人がなく、また、将来財産等の管理などに不安がありますが?
ご入居の条件の一つとして身元引受人・連帯保証人を定めていただきます。ご入居に関して、身元引受人免除の制度がございます。また資産、後見人制度など専門の知識を要することに関しては、信頼できるプロのご紹介を含め各種ご相談におこたえします。
7.スタッフ体制・設備
職員の配置はどの程度でしょうか?
重要事項説明書の職員体制をご参照ください。介護基準は、【要介護者:直接処遇職員=2:1以上】で配置しております。直接処遇職員とは介護サービスをご提供しますケアスタッフと健康管理サービスをご提供します看護師をさし、人数は週40時間を一人として換算した数字です。
介護職員の方は専門の方ですか?
専門の資格保有者です。
介護職員は介護に関する研修を定期的に行い、新しい介護技術の取得を行っています。
また、多くの職員は、認知症ケアサポートのオレンジリング保有者です。